![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=700x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/ie3d0c75c8db3241b/version/1580476919/image.jpg)
美しく、静かに、
積もる時が、ここに。
2つのアルプスに囲まれた土地、駒ケ根。
目の前に高くそびえたつ山々、
後ろを振り向けば、そこにも山が連なる景色が広がる。
この土地に、
かねてから訪れてみたいと心に留めていたお店がありました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=700x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/i0fcd093c2e9af185/version/1580477477/image.jpg)
靴の工房とギャラリーのような機能をもつアトリエショップ、トオクさん。
いつだったか、
SNSに投稿された靴の写真を見て、
なんて美しい気配を纏った靴なのだろうと、
目が釘付けになったことを鮮明に覚えています。
それはトオクの店主、室根さんがつくる「Sayū」の靴でした。
ほどなくして、
クラフトフェアまつもとで出展をご一緒することができ、
どうしてもこの目で見たくて、室根さんのブースを訪ねました。
そのときは、こちらも出展でバタバタしていたので、
作品を見せていただいて、少しお話をさせていただく程度でしたが、
革に対して、そして、ものに対しての考え方が、
僭越ながら、どこか近いような気がしたのです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=700x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/i02ff3e5f861ca7aa/version/1580478809/image.jpg)
2階へと続く階段を上り、
扉を開けると、そこにあるのがトオクさん。
全面の窓からの光、
コンクリートの床、
時を感じさせる什器やオブジェ、、、
トオクさんの店内は、美しい感覚が宿った空間でした。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/iebbb335cc0b64efa/version/1580479612/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/ibeab06617c845f6a/version/1580481057/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/id7d9f87ba20a0e7f/version/1580480103/image.jpg)
そっと、
息をひそめて見入ってしまうものたち。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/iaa6ce7cfbf522e3c/version/1580480427/image.jpg)
美しい靴たち。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/i8dea09bd542cc8a6/version/1580480602/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/i6761ace1e20311de/version/1580480690/image.jpg)
靴の他に
器に、本、靴下、古いもの、それに焼き菓子。
店主にセレクトされたものが並ぶ空間。
何屋さんなのだろう。
そんな堅苦しいことを言わなくても、
訪れた人々はみな、
思い思いに並べられたものを手に取り、
思い思いにこの空間を楽しんでいて、
間違いなく、
私もその中の1人でした。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/i91a58dce4551c517/version/1580480059/image.jpg)
この空間に私の革のものたちも並べていただいている、
トオクさんでの「春待ち財布とペルソナ」展。
ショーケースに飾っていただいたのは初めて。
とっても素敵。
そして、このコインケースの並べ方!
私と反対で、私にはとても新鮮でした。
この向きもいいですね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/i90b396bd8c7e089e/version/1580481457/image.jpg)
こういう演出、好きです。
店主の遊び心。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/ic42154e34a3f0190/version/1580481507/image.jpg)
じーっと見つめてしまったこのこ。
なんだったのだろう。。。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x420:format=jpg:rotate=90/path/s510faf65828d678e/image/i1c9a3551a1a2bb9e/version/1580482011/image.jpg)
わかるかなぁ、、、
大きな鏡に映る雄大なアルプス。
鏡の中の世界に、思わずはっと息をのむ。
鏡の前を通るたびに、何度も同じことを繰り返していました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s510faf65828d678e/image/i3cc6aaa5559a5b8c/version/1580482504/image.jpg)
心に1つ、また1つと、
積もっていくような時を過ごしていたトオクさんでの在店。
まだ書きたいこと、残しておきたいことが山のように。
続きはまた。
コメントをお書きください